本文へジャンプ
マンション管理士「頑張る日記」


皆様、こんにちは。

さて、この「頑張る日記」は、皆様にマンション管理士の実際の姿をご紹介したいと考え、当事務所の開業以来これまでの間に体験をさせていただいた、特に印象が強かった出来事を元に、連載記事として再構成したものです。

そこで最初にお断りですが、この頑張る日記は、私自身の体験をベースとして文章を作成しておりますが、登場する団体や人物、出来事も特定のものではありません。あくまでも、事実を基にした創作としてお読みいただく頑張る日記でありますので、ご了解の程、お願いいたします。

では、早速第お話を始めてまいりましょう。


マンション管理士 頷く!の日 (その4)
  • 前回の続きをお話ししてまいります。

    標準管理規約に準拠した第1次の改正案を私が作り、その案の内容を吟味しているときでも、Tさんは持っている知識を振り回して反対の意見を言います。
    確かに良く勉強している方と見受けました。ただ、惜しいことに条文そのものにとらわれ過ぎていて、「柔軟性」や「応用力」が不足しています。
    「法」や「標準」に必要以上に拘泥せずに、改正内容はこのマンションに適した規約とするべきだという柔らかな発想が出てこないのです。
    加えて、私を論破しようと力んでいる様子も見てとれました。

    S理事長は玉虫色の発言をしますし、若いOさんと女性のWさんは意見を求められても殆ど発言しません。
    その後も不必要に1回当りの打ち合わせ時間が掛かってしまい、3ヶ月後に、マンションにお住まい方たちに「改正案の第1次公表」をしようとする頃には、このチームの中に厭戦気分が広がっていました。

    今、振り返れば、「絶対に挫折しないぞ。改正を成功させるぞ。」と構えていた私自身も力が入り過ぎていたのであろうと、正直なところ、反省もしています。

    そして、理事会のメンバーである他の理事たちは、概ね無関心派で形成されていましたが、節目での規約改正案の説明に対しては理解を示し(本音は異なるとしても)承認はしてもらえていました。

    マンション管理にご興味をお持ちの皆様、ご感想はいかがでしょうか。きっと、ご自分ならもっと違う方法でもっと上手くやれるのにとお感じのことと思います。

    そんな中、通常総会まで、あと2ヶ月と迫った頃からこの改正作業は急展開していきます。

    では、この続きはまた次回に。お楽しみに。


【連載記事トップページに戻る】

   Copyright (C) わたべ事務所 2021 All Rights Reserved.